2012年7月23日月曜日

POINT

add 07/30

忙しい。家事を全てこなす期間なんですけど、疲れて絵描けない。うわあああああ。
11時から活動してるのに暇っぽい暇がなかった。今21時。あわああああああ。

add 07/27

俺にこの頃の感性がないのだと思うと悲しくて仕方がない。
9年だか10年に壊れたPCのHDDを外して、外付けHDDケースにくっつけたら、
なんとHDDは元気だった。他が原因で壊れたらしい。にしてもこの子かわいいな。
6年前の絵

add 07/25

サムネにして改めてみるとなるほど糞やなって感じがしますね。
モバマスにこんな感じの子でないかな。やってないけど出たらみたいなあ。
クリック→右クリック→画像を開くで原寸

風邪を引いたらしい。三日くらい前から調子悪いです。
食事をするたび吐き気が増えるよぽぽぽ・・・ぽへ。
絵も描けないよ・・・いやこれは甘え。くそおおおおおおお!
明日は5時25分、明後日は5時40分。メモ。多分週明け月曜日に江ノ島ドライブ。

add

今はリ・デジタイズ中。2世代目で究極体になれるとかヌルゲーも良いところだと思った。
けど究極体でもコロシアムとか全然勝てないからまだ奥深くあるんだろうな。
※追記。一日やらなかったら飽きました。やべええええ。

ダンガンロンパをやりました。続編が26日(だっけ)に出ますのでね。
3000円で買ったら超満足する印象。
演出の手間を考えるとフルプライス必須なのだけれど、中身がちょっとアレだったので。
仕方のない事ですけれど、薄いです。無駄にリアルな難易度でした。簡単って意味で。
「イジワル」にしても「詰む」気配がゼロだったのは少し残念でした。
けれどもけれど、本当に良いゲームと思いました。ADVゲームに足りないのはこれだよね。
紙芝居は選択肢をもっと流動的にしても良いと思うの。
逆裁的にフル待ったでワードを集めてから回想でまとめ、確認シーンでワンチャン正答も良いか。

「問題をその都度指摘して最後一気に間違い探し→ダメでした」はテンポが悪い。
それをやるなら一つ一つにベストベターノーグッドバッドへの分岐を作ってやらないと無意味感。
シナリオって本当に大事だと思いました。一度やってみようメモ。
1.アウトライン(プロット)を決めて(ここでキャララフはあって良いはず)
2.その中で正道をGOODかBADか決めて(反対をオマケルートに)
3.仮演出を考える(ここでどーん! ばばー! っとみたいなアバウトさで)

選択肢にフラグを立てまくるのも良いんだけど、属性チャート作って展開に変化を、とか。
これは冗長だよな感。良いシナリオであればあるほど何周もしたくないスキップめんどい。
共通ルートってのが基本嫌いやからな・・・周回するならそれだけの伏線が欲しい。
二周目は敵のシーン回想が随所に追加されるとかね。
没入しちゃうような大事なことは共通ルートに含ませるのやめるべき。
キャラ紹介づけくらいのもんで終わって、あからさまなルート分岐作っちゃっても良いと思うの。
キャラルートをキャラ萌え重視あっさり終了させーの、トゥルー濃厚重厚に一周のみ推奨はどや。
好きなキャラが居た場合、トゥルーでぞんざいな扱いできないのが辛い。
キャラルートではツーマンセル、トゥルーではソロプレイ進行するような・・・うーん。いかんか。


まあいいや。以下、ちょっとまとめ。今まで描いたイラストの見直しみたいな感じです。
↑ 2010年8月31日。確かにこれに比べたら今は進歩があると思える一枚。
 ↑2010年9月28日。塗りが本当に分かっていない。なるほどこれよりは進歩したな。と思える。
↑2010年11月26日。アニメ塗りを細かくしてみた。バランスは兎も角、今描けるか不明。

 ↑2010年12月10日。髪の線画に問題あれど、一番頑張った。今俺これできるの?
 ↑2011年3月14日。髪の塗りに失敗すれど、後ろの杖は今これ描けるの? 少し好きな塗り。


そして絶対無理なものができあがる。
 2011年5月6日。どうすりゃいいんだ。髪の毛ええやんかオイ。体を修正したい。大好き。
↑ 不明。雑に見えるが、この塗りは悪くない。改良次第で雰囲気を出せる一枚。
 ↑2011年6月中旬。これまねできそうにない。いや越える。塗りの話。これ、ええやろ・・・。
↑2011年6月か7月。マイケル(←)は正直殺人鬼よりも良く描いたなあと言う印象。他は^^;
 ↑2011年8月09日。何でこれを載っけたって最近エッチなの描いてるから。30点くらいあげたい。
 ↑2011年12月12日。この塗り正直良いと思うの。肌とかじゃなく髪と目らへん。マネしてみるべき。
 ↑2012年1月24日。絵柄が良い。もっと派生させてもよかった絵柄。かけねえ。
 ↑2012年2月2日。何故これが描けたのか不明。描こうと思って描けるもんじゃなかった。
 ↑2012年3月3日。確かニコ動の人を真似た気がする。失敗している。
 ↑2012年7月6日。パースを少し勉強して、ベクトルを使って意識して描いてみた。
だがどうだろう。塗り自体で言えば、魔理沙の立ち絵のほうが良かったのではないか。
目に関しては勉強して塗ったので魅力があるはず。いやテンプレ的とも言えるか。
陰影は意識して頑張ったので今までで一番マシと言えばマシなのだけれど。
↑2012年7月20日。サササッと描けたのが驚きのバランス。そして影と光。
確かに何かが積み重なっているのだなと実感した一枚。たしんこの冒険はこれからだ! 未完。
甘いところがまだまだいっぱいあるのでどんどん直して行きたい。
つーか頭つか髪の毛が一番自然に描けたよね。アニメっぽいっていうか。ああ可愛いこの子。

0 件のコメント:

コメントを投稿