2013年2月5日火曜日

05.Feb.2013 3D Training

add 2/7
.max to PMXEditor(.obj)
.objでエクスポートする際にオブジェクトがアタッチ(と言うよりくっついて複製される)
問題の解決に苦心していた。
オブジェクトの色指定を変えたら解決したのだが、
そもそもオブジェクトの色は生成時にランダム指定されているはず。
レンダリングのためにマテリアルカラーを変更することはあるが、オブジェクトはノータッチ。
(だからこそ問題に気付けなかったのだが)
コピーしていないオブジェクトまで、11個中9個がアタッチしてしまっていて、発狂発狂アンド発狂。

「マテリアル」と言う名称でアタッチ(&複製)したかどうかが分かるので、
マテリアルIDを変えてみたり、適用するマテリアルを弄ってみたり消してみたりと、
ずいぶん無駄な時間を過ごしてしまったものだと思う。

とは言え、MAXで作成したファイルを直にPMXEditorにエクスポートできるようになったので、
結果オーライ。終わりよければすべて良し。
モデリングを進めて、テクスチャを探して、早い所形にしたいと思う。
ちなみに、AviUtlのカメラ制御でyukktalkの機能は損なわれない事が分かっているので、
カメラワークを考えるだけ、とも言える。ただ編集、非常に重い。
パソコン本体に割ける金は、もうない。No後戻り、Yes前進。
・・・あれ? 結構いい感じの標語じゃね?


add 2/6
超かっこいいレンダリング→だけどそれは使えないから外枠だけの状態にする→
灰色の物体が出来る→PMX形式にする→PMXEditorで雑にテクスチャとか貼り直す→
PMD形式にエクスポートする→DAT形式に変換する→テキストエディタ弄ってテクスチャ貼りなおす→
AviUtlのカスタムオブジェクトで出力する→作業できるってレベルじゃない重さを味わう→
もう二度とやらない事を近い、今回の動画作りを進めるのであった。


ライトが足りない(確信)


苦労苦労アンド苦労

無理して3Dを作る環境を整えたのでチャレンジしている訳ですが、
(パソコンまで手が回らなかったからスペックきつい)

で、これは、何ですか?
ふああああああああああああん

動画作ってて思うのは、やっぱりコメントがもらえるとうれしい(粉みかん)

0 件のコメント:

コメントを投稿