2013年2月17日日曜日

17.Feb.2013 3D Training

add 2/17
動画ぜったい20日に上がらないわ。死んだ

【.3ds(.obj) to .x】 MAXからBlender追記

改めてUVアンラップしたオブジェクトをBlenderに持っていこうとしたら何度やっても失敗した。
理由を探し、何とか解決したが、こんな設定した覚えがない。前回は偶然できただけだったのだ。
今回の調査で再現性を確認したため、これをもって本稿としたい。

1.オブジェクトを作成する

2.マテリアルを適用する

3.コンプリートマップを選択して今回は自動アンラップ(チャネル3)でレンダリングする
(ターゲットマップスロットが空だろうが関係なく、続行する)

4.モディファイヤリストにある自動フラッテンUVのチャネル→マップチャネルを1に移動する

5.3DS(OBJ)形式で書き出し、Blenderでインポートする
画像はOBJ形式でエクスポートしたもの

今回学べたことは、わざわざポリゴン(メッシュ)に変換モディファイヤを適用せずとも、
適当にアンラップしてチャネル1に設定しさえすればBlenderへエクスポートできると言う事。
ただし、これらのデータはBlender上から直接pmxにエクスポートすることはできない。
このUVマップが障害となってプラグインがエラーを吐くからだ。


えーっと、まだ作ってないから分からないんだけど、
ボーンやモーフって.x形式じゃエクスポートできないのかな?
DirectXAnimationだかってのがあるらしいんだけど、どうなんでしょ。
既存のモデルは少なくとも単体のメッシュになっちゃって改造も糞もない状態。
つまりそういう事なんかなー

0 件のコメント:

コメントを投稿